〔問 34〕 甲マンション管理組合の 2019 年度(2019 年4月1日~2020 年3月 31 日) の会計に係る次の仕訳のうち、適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義 の原則によるものとする。
1 2018 年度の貸借対照表に計上されていた修繕費の前払金 10 万円に関して、 2019 年度に行う予定であった修繕工事を中断し、2020 年度に修繕工事を再開 し完了させることとした。 (単位:円)
(借方)修 繕 費 100,000 (貸方) 前 払 金 100,000
2 2018 年度の貸借対照表に計上されていた管理費の未収金7万円のうち、 4万円は 2019 年度に入金されたが、3万円はまだ入金されていない。 (単位:円)
(借方) 現金預金 40,000 (貸方)管理費収入 70,000
未 収 金 30,000
3 2018 年度の貸借対照表に計上されていた 2019 年4月分の管理費の前受金 5万円の会計処理を 2019 年4月に行った。 (単位:円)
(借方)管理費収入 50,000 (貸方) 前 受 金 50,000
4 2018 年度の貸借対照表に計上されていた修繕費の未払金8万円に関して、 2019 年度に追加工事を発注したため1万円増額となり、2019 年度に総額9万 円を支払った。
(単位:円)
(借方) 未 払 金 80,000(貸方)現金預金 90,000
修 繕 費 10,000

解説)
落とし穴:会計の発生原則は、現金の支払い、受取に関係なく、収支が決まるという知識
選択肢1
2018 年度の貸借対照表に計上されていた修繕費の前払金 10 万円の工事は、2019年には行っていないので、2019年に仕訳を起こす必要がありません。
この仕訳は(借方)修 繕 費 100,000 (貸方) 前 払 金 100,000 、2018年にされている仕訳です。
正しくない。
選択肢2
未収入金が回収されたのですから、
仕訳は
(借方) 現金預金 40,000 (貸方)未 収 金 40,000
となります。
正しくない。
選択肢3
2018年には、
(借方) 現金預金50,000 (貸方)前 受 金 50,000
の仕訳がされています。
2019年では、
(借方)前 受 金 50,000 (貸方)管理費収入 50,000
の仕訳を起こします。
正しくない。
選択肢4。
正しい。
以上のことから、選択肢4が正解になります。