令和2年マンション管理士試験問題と解説 〔問 43〕

令和2年度(2020年11月実施)過去問解説

〔問 43〕 マンションの給水設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 給水設備の計画において、居住者1人当たりの1日の使用水量を 250ℓとし た。

 2 水道直結増圧方式における給水立て管の頂部に、吸排気弁を設けた。

3 高置水槽方式の給水方式における高置水槽の有効容量を、マンション全体の 1日の使用水量の2分の1程度に設定した。

 4 飲料用水槽の震災対策として、水槽からの給水分岐部に緊急遮断弁を設けた。

解説)

落とし穴:高置水槽方式の給水方式における高置水槽の有効容量の決め方の知識

知っていれば、正解にたどり着けます。

選択肢1

居住者1人当たりの1日の使用水量を 200から350ℓで計算します。

正しい。

選択肢2

正しい。

選択肢3

高置水槽方式の給水方式における高置水槽の有効容量を、マンション全体の 1日の使用水量の10分の1程度に設定します。

正しい。

選択肢4

正しい。

選択肢3で判断がつくので、選択肢4は読まなくても正解できます。

以上のことから、正解は選択肢3です。

タイトルとURLをコピーしました