〔問 45〕 マンションの換気設備及び給湯設備に関する次の記述のうち、適切でない ものはどれか。
1 ガス機器を使用する台所に設置する換気扇の必要換気量は、設置されている ガス機器の燃料消費量に比例する。
2 熱交換型換気扇は、室内から排気する空気の熱を回収し、屋外から給気する 空気に熱を伝えることで熱損失を少なくさせた第二種機械換気設備である。
3 家庭用燃料電池は、都市ガス等から水素を作り、それと空気中の酸素を反応 させて電気を作るとともに、その反応時の排熱を利用して給湯用の温水を作る 設備機器である。
4 ガス給湯器の能力表示には「号」が一般に用いられ、1号は流量1ℓ/min の 水の温度を 25℃上昇させる能力をいう。

解説)
落とし穴:第二種機械換気設備やガス給湯器についての知識。正確に記憶しないと正解にたどり着けません。
選択肢1
正しい。
選択肢2
室内から排気する空気の熱を回収し、屋外から給気する 空気に熱を伝えることで熱損失を少なくさせるのは、第一種機械換気設備である。
正しくない。
選択肢2で判断がつきますので、他の選択肢を読まなくても正解にたどり着きます。
選択肢3
正しい。
選択肢4
正しい。
正解は選択肢2です。