令和3年マンション管理士試験問題と解説 〔問 34〕 

令和3年度(2021年11月実施)過去問解説

〔問 34〕 甲マンション管理組合の理事会(令和3年4月開催)において、会計担当 理事が行った令和2年度決算(令和2年4月1日から令和3年3月 31 日まで)に 関する次の説明のうち、適切なものはどれか。ただし、会計処理は発生主義の原則 によるものとし、資金の範囲は、現金預金、未収金、前払金、未払金及び前受金と する。

 1 令和3年3月に組合員Aから令和3年4月分の管理費2万円が入金されたた め、令和2年度決算の貸借対照表の正味財産が2万円増加しています。

 2 令和3年3月に行った修繕工事に係る費用8万円については令和3年4月に 支払ったため、令和2年度決算の貸借対照表の正味財産の増減には影響があり ません。

3 令和3年3月に令和3年4月分も含めた2ヵ月分のリース料6万円(月3万 円)を支払ったため、令和2年度決算の貸借対照表の正味財産が3万円減少し ています。

4 令和元年度決算の貸借対照表に計上されていた管理費の未収金7万円のう ち、4万円が令和3年3月に入金されたため、令和2年度決算の貸借対照表の 正味財産が4万円増加しています。

解説)

合格へのポイント:昨年も会計の問題でした。会計の発生原則による正味財産は、現金の支払い、受取に関係なく変わらないことを理解していれば、迷わずに正解にたどり着けます。

選択肢1

令和3年4月の管理費は、令和3年度の管理費になります。なので、令和2年度の正味財産は変わりません。

適切でない。

選択肢2

令和3年3月に行った修繕工事にかかる費用は、令和2年度の費用ですから、正味財産は減ります。

適切でない。

選択肢3

令和3年3月に令和3年3月(令和2年度)と4月(令和3年度)の2か月分のリース料6万円を支払ったのですから、令和2年度の正味財産は、令和3年3月分のリース料3万円減ります。

適切。

選択肢4

令和元年度の未収入金の入金は、令和2年度の正味財産とは関係ないので、令和2年度の正味財産を増やしません。

適切でない。

以上のことから、選択肢3が正解になります。

タイトルとURLをコピーしました