
〔問 44〕 マンションの消防用設備等に関する次の記述のうち、適切でないものはど れか。
1 地階を除く階数が7以上のマンションには、連結送水管を設置する必要があ る。
2 建物の1階に床面積が 300 m2 の屋内駐車場を設ける場合には、泡消火設備 を設置する必要がある。
3 閉鎖型スプリンクラー設備には、配管内を常時充水しておく湿式と空管にし ておく乾式などがあり、一般に寒冷地では乾式が使用される。 4 消防用設備等の総合点検は、1年に1回実施する必要がある。

解説)
合格へのステップ:40問から数字の関係する問題が続いて、数字の記憶力を試されてきて頭脳もお疲れ気味ですが、見慣れないことも、何度も勉強していた定番の知識から判断すると、消去法で正解にたどり着けます。
この問題も選択肢1,3,4の判断で、選択肢2が正解だとわかります。
選択肢1
その通りです。
適切。
選択肢2
建物の1階に床面積が 300 m2 の屋内駐車場を設ける場合ではなく、床面積が 500 m2の場合です。
適切でない。
選択肢3
その通りです。
適切。
選択肢4
その通りです。
適切。
正解は選択肢2です。