
〔問 38〕 鉄筋コンクリート造のマンションの建物の劣化原因と症状に関する次の記 述のうち、適切でないものはいくつあるか。
ア ひび割れの原因の一つは、コンクリートの乾燥収縮である。
イ 剥落の原因の一つは、コンクリートの中性化による鉄筋の腐食である。
ウ ポップアウトの原因の一つは、コンクリートの内部の部分的な膨張圧であ る。
エ エフロレッセンスの原因の一つは、コンクリートのアルカリ骨材反応であ る。
1 一つ 2 二つ 3 三つ 4 四つ

解説)
合格へのポイント
建物の劣化原因と症状は一緒に学習すると、時間を節約できるだけでなく、忘れにくくなります。「~だから、~なる」とストーリーにすることで、丸暗記よりも、記憶に残りやすいからです。
選択肢ア
その通りです。
コンクリートが乾燥すると、ひび割れます。乾燥した地面、砂漠を思い出せばわかりやすいでしょう。
適切。
選択肢イ
その通りです。
鉄筋が腐食すると、コンクリートが押し出されて、表面が剥落します。
適切。
選択肢ウ
その通りです。
ポップアウトとは、コンクリートの表面がひび割れることなく、部分的に剥落することです。
適切。
選択肢エ
エフロレッセンスとは、コンクリートに侵入した水分が、コンクリートの内部にある水酸化カルシウムを溶かしまま、コンクリートのひび割れから染み出し、空気中の炭酸ガスと反応して白く盛り上がって固まったものです。
アルカリ骨材反応とは、コンクリートの内部のアルカリ金属と骨材が反応して、アルカリシリカゲルが生成し、コンクリート内の水分を吸収して膨張し、コンクリートの内部からひび割れを起こすことです。
適切でない。
以上のことから、適切でないのは、選択肢エの1つだけです。正解は1です。