令和3年マンション管理士試験問題と解説 〔問 45〕

令和3年度(2021年11月実施)過去問解説

〔問 45〕 マンションの設備に関する次の記述のうち、適切でないものはどれか。

1 ロータンクを持たない直圧方式の大便器の最低必要圧力は、一般水栓の 30 kPa に比べて高い。

2 屋上における雨水排水において、排水管への土砂、ゴミ、木の葉などの流入 を防ぐため、ベントキャップを設置した。

3 自然冷媒ヒートポンプ式給湯器は、大気の熱を吸収した冷媒(二酸化炭素) を圧縮し、高温の湯を作り貯湯できる機器である。

4 小規模マンションで、各住戸の契約電力と共用部分の契約電力の総量が 50 kVA 未満の場合には、原則として低圧引込みにより電気が供給される。

解説)

合格へのステップ

最後の問題になりますが、また数字が問われています。記憶を呼び起こすのに疲れると思います。しかし、実は、思い出すまでもなく、ベントキャップが何であるかを知っていれば、すぐに選択肢2が正解だとわかります。

選択肢1

その通りです。

適切。

選択肢2

ベントキャップとは、雨水や虫などの侵入を防ぐために、外壁に取り付ける吸排気設備の開口部につける蓋です。

適切でない。

選択肢2で判断がつきますので、他の選択肢を読まなくても正解にたどり着きます。

選択肢3

その通りです。

適切。

選択肢4

その通りです。

適切。

正解は選択肢2です。

タイトルとURLをコピーしました